分散投資のポートフォリオ

分散投資は投資初心者や資産を着実に作りたい人におすすめです。

なぜなら分散投資はリスクをできるだけ下げて投資をする手法だからです 。

しかし正しい分散投資のやり方やメリットを知らないため、損をしているケースがあります。

具体的に何を分散すればいいのか、そして分散することのメリットとデメリットを解説します。 

ぜひ分散投資を活用して、お金の心配をしない生活を目指しましょう。

分散投資について

分散投資は、長期、積立投資と並んで資産を形成するうえで大切な考え方です。

資産、地域、時間というカテゴリーにおいて金融商品やタイミングをずらすことで、リスクを低くすることができます。

この3つの分散の意義を本章で解説します。

分散投資とは

分散投資は、1つだけの投資商品だけではなく多様な商品に投資する手法です。

この手法によって、リスクを抑えて大きな損失をしないことを目指せます。

また投資先だけではなく、投資する地域やタイミング(時間)も分けることでさらに損失を回避しています。

分散投資のイメージと豚の貯金箱

値動きが異なる商品を上手く組み合わせれば、不景気にも負けにくい安定した利益を勝ち取ることができます、

資産、地域、時間を分散して買い付けることで安定した収益を目指す投資です

分散投資は、投資対象を多様化させることで、資産運用に伴う価格変動リスクを低減させて好リターンをめざす有効な方法です。

資産や銘柄、通貨の分散

投資する商品は1つに限らず、複数に分けることが分散投資の鉄則です。

例えば株式、債券、投資信託、金、不動産などが投資先として主流になっています。

ポイントは値動きの異なる商品を組み合わせることです。ある商品が下落しても、もう一方が上がれば損失を補填できるからです。

 

例を挙げると株式は上昇市場に強く、債券や金は下落相場の時に耐えられる投資先と言われています。

相場の動きが上がっても下がっても、一定の利益を得られる投資商品を持っておくと安心です。

また通貨も同様に分散させておくといいでしょう。 

円、米ドルに限らず、豪ドルなど新興国の通貨を持っておくと分散投資になります。

商品の価格の上下が異なる資産や通貨を保有することでで、投資のリスクを抑えることができます

地域の分散

投資する地域を分散することも大切です。

日本だけではなく米国などの海外に投資すると良いでしょう。

世界地図

また米国やヨーロッパ圏、オセアニアなどの先進国だけではなく新興国に分散投資は可能です。

インドや中国などのアジア圏の国が新興国の候補にあがります。

地域を分散することで投資のリスクを避け、安定的な収益を得られる可能性が高まります。

時間の分散

投資する時間的なタイミングをずらすことも分散投資のひとつです。

なぜなら一度にまとまったお金を投資をした場合、タイミング悪く高値で買ってしまい損する場合があります。

そのため積立投資のように、ある金額を一定の頻度で少しずつ分散して投資することがおすすめです。

市場の値動きに一喜一憂することないため、継続しやすいというメリットもあります。 

買い付けする時期を複数回に分けることで、リスク分散が期待できます。

積立投資や長期投資との相乗効果で投資効率を上げる

分散投資に加えて、長期投資と積立投資も意識すると、より投資の振れ幅を抑えて安定的な収益につながります。

長期投資は、売買の頻度は少なく、ある投資商品を長い期間で保有して売却する投資方法です。

投資と家

積立投資は、 ある投資先に一定の金額を定期的に投資する方法です。

長期投資、積立投資、分散投資の3つの組み合わせで、長期の資産形成を目指すやり方は金融庁が推奨しています。

これらの3つの投資手法を活用して、将来に備える資産を構築していきましょう。

長期投資、積立投資の 詳細はこちらになります。

参考:積立投資をおすすめする理由を投資初心者向けに解説!

参考:長期投資のメリットを解説【失敗しない初心者の投資】

分散投資のメリットとデメリット

金融庁も推奨している分散投資のメリットとデメリットについて解説します。

特にデメリットについては見落としがちです。

知らぬ間に投資で損をしないために、投資初心者の人こそ、デメリットを認識しておく必要があります 

【メリット】資産(銘柄)、地域、時間的にリスクを抑えること

分散投資のメリット は資産(銘柄)、地域、時間的に分けて投資することで、あらゆる損失を避けることです。

リスクのイメージ図

ひとつだけに集中投資させると短期間で大きな利益を得ることが可能ですが、
一方で値下がりした場合は目も当てられない損失につながるかもしれません

あえて分散させることが大事になります。

また異なる資産によって片方が損をしても、もう片方で得をすれば、損をカバーできます。

どんな市場下でも継続的な収益が見込めるようになります。

【デメリット】リターンの分散と資産管理が面倒になること

投資のデメリットはリターンも分散されるということです。

少しずつ投資をしているため大きく利益を得ることは難しいです。

また保有する資産が多くなり管理が煩雑になりがちです。 

複数の株式などに投資をした場合、値動きをいくつも確認する必要があります。

株価の値上がり

それは投資に時間がかけられない人にとっては負担が大きいです。 

また全体の資産の運用状況を見直して、 投資先を入れ替えたり定期的に配分を変える必要があります。

さらに投資先の分散で、運用の管理費等の手数料が負荷になるというデメリットもあります。

分散投資を意識したら管理しやすい投資商品を選ぶことを推奨します。

分散投資に向く人3選

この分散投資で資産を築くべき人について解説していきます。

自分が分散投資をすべきかどうか判断してみてください。 

大きな損失をしたくない人

 投資で大きな損失をしたくない人は、分散投資に向く人です。

なぜなら、分散投資は極力リスクを取らないことを目指した投資方法だからです。

大きな利益よりも損をしたくない人には、 長期投資や積立投資と合わせて分散投資をすることをお勧めします。

長期で資産を増やしたい人

何十年と長期で資産を増やしたい人に、分散投資はおすすめです。

なぜなら幅広い商品に時間的なタイミングをずらして投資をすることで、安定した収益を見込めるからです。

少しづつでも長期で利益を確定するため、老後の備えなどの資産形成に向いています。

上昇と下落のどちらの相場でも一定の利益が欲しい人

上昇相場でも下落相場でも一定の利益が欲しい人にも分散投資はおすすめです。

なぜなら幅広い商品に投資をすることで、相場が良くても悪くても一定の利益を獲得し続けるからです。 

利益が増えるイメージ図

一定のペースで出た利益をさらに投資にまわすと複利の効果が期待できます。転がす雪玉のように着実に資産は大きくなることが知られています。

値動きの異なる商品を選んで分散投資しましょう。

分散投資で投資しよう

分散投資は、老後の資金などの将来の備えとなる資産を形成をしたい方に向いています。

なぜなら分散投資はリスクを可能な限り下げて、安定的な収益を得る投資方法だからです。

一括投資のように、買い付けるタイミングを見極める必要はありません。

ただし、分散先が多くなりすぎると資産の管理や手数料が負担に感じるかもしれません。

分散投資をする場合は、複数の投資先を組み合わせた投資信託や手数料が少ない商品を買い付けるといいでしょう。

金融庁も紹介している分散投資を活用して、将来のお金の不安を解消しましょう!